「まるでハリケーンの目の中にいるみたいだった。コンサートのさなかに目を覚まして、『わあ、自分はどうしてここにいるんだ?』と思うんだ」

ジョン・レノンの名言
ジョン・レノンの名言
  • 1940年10月9日~1980年12月8日
  • イギリス出身
  • ミュージシャン、作詞作曲家、平和活動家
  • ロックバンド「ザ・ビートルズ」の創設メンバーとして世界的な名声を得た。解散後もソロアーティストとして活動し、『Imagine』などの楽曲で反戦と平和を訴えた。音楽と社会運動の両面で20世紀の文化に大きな影響を与えた。

英文

“It was like being in the eye of a hurricane. You’d wake up in a concert and think, Wow, how did I get here?”

日本語訳

「まるでハリケーンの目の中にいるみたいだった。コンサートのさなかに目を覚まして、『わあ、自分はどうしてここにいるんだ?』と思うんだ」

解説

この言葉は、ジョン・レノンがビートルズ時代の名声と混乱の只中にいた心境を振り返って語ったものであり、栄光と現実感の乖離を象徴している。「ハリケーンの目」という比喩は、外側が猛烈な嵐に包まれている一方で、中心は静かで無力であるという矛盾した状況を表現しており、まさに名声という嵐の中心に取り残された個人としての自分を指している。

1960年代、ビートルズは瞬く間に世界的アイコンとなり、ツアー、メディア、ファンの熱狂に飲み込まれるような日々を送った。そのなかでレノンは、自分が制御不能な状況に巻き込まれ、立ち止まる暇もないまま流されていく感覚を味わっていた。この発言には、成功の中に潜む孤独感やアイデンティティの揺らぎがにじみ出ている。

現代でも、急激な成功や注目を浴びる人々が自分を見失いそうになる経験を語ることがある。レノンのこの言葉は、外から見える華やかさと、内側での混乱とのギャップを象徴しており、名声の本質や人間の心の在り方について深く考えさせられる。「どうしてここにいるのか」と自問する瞬間は、あらゆる人が人生の転機に感じ得る普遍的な問いでもあり、この言葉の響きは時代を超えて多くの共感を呼ぶ。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る