「情熱とは、悪徳あるいは美徳が最高度にまで高められたものである」

- 1749年8月28日~1832年3月22日
- ドイツ出身
- 詩人、劇作家、小説家、哲学者、政治家
英文
“Passions are vices or virtues to their highest powers.”
日本語訳
「情熱とは、悪徳あるいは美徳が最高度にまで高められたものである」
解説
この名言は、情熱という人間の根源的な力が、その方向性によって極端な善にも悪にもなりうるという、ゲーテの深い人間理解を示している。情熱は、単なる感情の昂りではなく、人の行動を突き動かす圧倒的なエネルギーであり、それが自己中心的で破壊的であれば「悪徳(vice)」となり、利他的で創造的であれば「美徳(virtue)」となる。つまり、情熱の「力」そのものは中立であり、それをどう使うかが人格と倫理を決定する。
ゲーテの文学には、激しい情熱に駆られた人物がしばしば登場する。彼らは愛、信念、野心などに突き動かされて行動し、その結果として崇高な行為にも、破滅的な結末にも至る。これは、情熱が無条件に賞賛されるべきものではなく、方向づけと制御によって初めて価値を持つという彼の美学と倫理観を反映している。
現代においても、情熱はしばしば成功や自己実現の鍵として語られるが、それが他者を顧みない暴走や過剰な自己肯定に変わる危険性も孕んでいる。この名言は、情熱を持つことそのものよりも、その「質」や「方向」がいかに重要かを問う。ゲーテは、情熱は強大な力であるが、それゆえにこそ倫理と知性による導きが不可欠であるという普遍的な真理をこの一言で言い表している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い