「名声を謙虚に楽しむならば、聖人に列するに値しないとは言えない」

- 1749年8月28日~1832年3月22日
- ドイツ出身
- 詩人、劇作家、小説家、哲学者、政治家
英文
“If you modestly enjoy your fame you are not unworthy to rank with the holy.”
日本語訳
「名声を謙虚に楽しむならば、聖人に列するに値しないとは言えない」
解説
この名言は、名声と謙虚さの共存が、真の徳の証であるという深い倫理観を示している。一般的に、名声はしばしば虚栄や高慢につながりやすいが、それを控えめに受け止め、誇示することなく楽しめる者は、精神的に高貴な存在であるとゲーテは考えた。この発想には、人間の内面的成熟が徳と結びついているという古典的道徳観がにじんでいる。
ゲーテ自身、広く名声を得た人物でありながら、政治家や行政官としての務めを果たし、自己を過大に語らぬ姿勢を保ったことで知られる。この名言は、そのような生き方に裏打ちされたものであり、自己顕示欲に流されることなく、名声を感謝と節度をもって受け止めることが、人間としての完成度を示すという価値観を表している。
現代においては、名声が容易に得られる時代である一方、それをどう扱うかがその人の品格を決める。たとえば、成功を自慢とせず、社会や他者に還元する姿勢を保つ人は、まさにこの言葉が意味する「聖なる者」に近い存在であろう。謙虚な名声の享受こそが、外面的成功と内面的高貴さの橋渡しとなるのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い