「大事においても小事においても、人格とは、自分ができると感じたことをやり抜くことである」

- 1749年8月28日~1832年3月22日
- ドイツ出身
- 詩人、劇作家、小説家、哲学者、政治家
英文
“Character, in great and little things, means carrying through what you feel able to do.”
日本語訳
「大事においても小事においても、人格とは、自分ができると感じたことをやり抜くことである」
解説
この名言は、人格(character)とは理想や言葉によって定義されるものではなく、自分が責任をもって成し遂げられると判断したことを、実際に最後までやり遂げる力であるという、ゲーテの行動主義的な人間観を示している。大小を問わず、意思と実行の一貫性が「人格の強さ」を決定するという考え方である。
ゲーテは芸術家であると同時に政治家・実務家でもあり、現実に対処する力と内面的な信念を一致させることの重要性を熟知していた人物である。この言葉は、思いや願望だけではなく、それに見合った行動を伴わせることこそが、真の品格と信頼につながるという、ゲーテ自身の生き方に裏打ちされた信念を表している。大言壮語ではなく、静かに責任を果たす者にこそ、人格の真価が宿るのだ。
現代においても、多くの目標や計画が語られる一方で、「できると思ったこと」を確実にやり遂げる人間の重みと信頼性はますます価値を持っている。この名言は、約束を果たす、信念を貫く、小さなことにも真剣に取り組む――そうした積み重ねこそが人格を築くと教えてくれる。ゲーテは、自己の力を見極め、それを誠実に行使する人間こそ、真に「人格ある者」であると明確に語っているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い