「私は、前例もなく、模倣者も現れないであろう試みを決意した。人間のあるべき姿を、自然に忠実な形で示したい。そしてその人間は、私自身である。」
- 1712年6月28日~1778年7月2日
- ジュネーヴ出身
- 哲学者、政治哲学者、作家、作曲家
- 『社会契約論』で人民主権を提唱し、フランス革命や近代民主主義に影響を与えた
英文
“I have resolved on an enterprise that has no precedent and will have no imitator. I want to set before my fellow human beings a man in every way true to nature; and that man will be myself.”
日本語訳
「私は、前例もなく、模倣者も現れないであろう試みを決意した。人間のあるべき姿を、自然に忠実な形で示したい。そしてその人間は、私自身である。」
解説
この言葉は、自己探求と人間の本質への追求についてのルソーの強い意志を示している。彼は、従来の価値観や他者の期待にとらわれることなく、自分自身をありのままに表現し、自然に忠実な姿として他者に示そうとしている。これは、他者に倣うことなく、自分の本質を徹底的に探り、純粋な形での自己表現を追求するという、深い自己認識と誠実な姿勢を表している。
現代においても、他者や社会の期待に縛られることなく、自分自身を真に理解し、表現することは多くの人にとって大きな課題である。ルソーのこの言葉は、他者の評価を気にせずに自己の本質を探求し続ける勇気を持つことの重要性を教えている。彼の試みは、社会に流されず、自分のありのままの姿で生きることがいかに価値あるものであるかを強調している。
さらに、この名言は、個人としての独自性と自然な自分を追求する意義を示唆している。他者や時代に左右されず、純粋に自分を貫くことが、真の自己成長と人間としての深みを生み出す。ルソーのこの試みは、個性を尊重し、自己の本質を見つめ直すことで、他者への理解や共感をも育むことができると教えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?