「犬が人間から得てきた楽しみの方が、人間が犬から得てきた楽しみよりも多い。なぜなら、二つの動物のうち、より笑える存在は明らかに人間だからである」

ジェームズ・サーバー(画像はイメージです)
  • 1894年12月8日~1961年11月2日(66歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 作家、ユーモア作家

英文

”The dog has got more fun out of Man than Man has got out of the dog, for the clearly demonstrable reason that Man is the more laughable of the two animals.”

日本語訳

「犬が人間から得てきた楽しみの方が、人間が犬から得てきた楽しみよりも多い。なぜなら、二つの動物のうち、より笑える存在は明らかに人間だからである」

解説

この名言は、人間と犬の関係を逆転的に描いたユーモアである。一般的には人間が犬から楽しみや癒しを得ると考えられるが、サーバーはむしろ犬の方が人間を観察し、愚かさや滑稽さを楽しんでいると語る。ここには、人間が自らを特別視する傲慢さを皮肉る視点が込められている。

時代背景として、20世紀前半のアメリカでは犬は家庭に広く受け入れられ、忠実で愛らしい存在として描かれることが多かった。しかしサーバーはその一面的な見方を裏返し、人間の不完全さや滑稽さを犬の視点から照らすことで風刺を成立させた。これは彼のユーモアに特徴的な、人間中心主義を揺さぶる発想である。

現代においても、この言葉は共感を呼ぶ。犬が見せる素朴な賢さや観察眼に比べ、人間はしばしば自己矛盾や愚行を繰り返す。サーバーの名言は、人間を笑い飛ばすことで謙虚さを促す警句であり、動物との関係を再考させる普遍的なユーモアとして今なお生きている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・サーバー」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る