「すべての答えを知るよりも、いくつかの問いを知っている方がよい」

- 1894年12月8日~1961年11月2日(66歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 作家、ユーモア作家
英文
”It is better to know some of the questions than all of the answers.”
日本語訳
「すべての答えを知るよりも、いくつかの問いを知っている方がよい」
解説
この名言は、問いの価値を答えの価値よりも高く評価する逆説的真理を表している。答えを多く持つことは知識の豊かさを示すが、それが必ずしも理解や洞察につながるわけではない。一方で、正しい問いを立てることは思考を深め、真理へ近づくための出発点となる。サーバーはここで、知識よりも問いの持つ力を強調している。
時代背景として、20世紀前半は科学や哲学の分野で大きな転換が起きた時代であった。既存の答えや常識が覆され、新しい問いが次々と生まれた。サーバーはその知的風潮を反映し、答えに安住するのではなく、問い続ける姿勢こそが知の本質であると風刺的に語ったのである。
現代においても、この言葉は大きな意義を持つ。インターネットやAIによって「答え」は容易に得られる時代だが、重要なのは正しい問いを設定できるかどうかである。サーバーの名言は、探究心と批判的思考を忘れず、問いを持ち続けることの価値を示す普遍的な警句である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ジェームズ・サーバー」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い