「権力が過度に支配するところでは、いかなる種類の財産も正当に尊重されない。人はその意見も、身体も、才能も、所有物も安全ではない」

ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
  • 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」

英文

”Where an excess of power prevails, property of no sort is duly respected. No man is safe in his opinions, his person, his faculties, or his possessions.”

日本語訳

「権力が過度に支配するところでは、いかなる種類の財産も正当に尊重されない。人はその意見も、身体も、才能も、所有物も安全ではない」

解説

この言葉は、権力の濫用が自由と財産を根底から脅かすことを示している。ジェームズ・マディソンは、権力が適切に制限されなければ、人間のあらゆる権利――思想の自由、身体の自由、才能の発揮、財産の所有――が危険にさらされると警告した。つまり、過剰な権力は単に財産権を侵害するだけでなく、個人の尊厳そのものを侵害するのである。

背景には、建国期アメリカの政治思想とイギリス植民地時代の経験がある。課税や規制を通じて財産権が侵害された経験は、独立の大きな要因となった。また啓蒙思想においても、財産権は生命・自由と並ぶ不可侵の権利とされた。マディソンの言葉は、この伝統を受け継ぎつつ、権力制限の必要性を訴えている。

現代においても、この警句は普遍的である。権威主義体制や独裁政権においては、異論の表明や才能の発揮が抑圧され、財産も恣意的に奪われる事例が数多く見られる。マディソンの言葉は、権力を制限し、個人の権利を制度的に保障することが自由社会の存立条件であることを鋭く示しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る