「自由と学問が互いに寄りかかり合い、相互にして最も確かな支えとなっている姿ほど、教化的で時宜にかなった光景がほかにあるだろうか」

- 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」
英文
”What spectacle can be more edifying or more seasonable, than that of Liberty and Learning, each leaning on the other for their mutual and surest support?”
日本語訳
「自由と学問が互いに寄りかかり合い、相互にして最も確かな支えとなっている姿ほど、教化的で時宜にかなった光景がほかにあるだろうか」
解説
この言葉は、自由と学問の相互依存性を鮮やかに表している。ジェームズ・マディソンは、自由は学問によって守られ、学問は自由によって発展するという循環的な関係を強調している。どちらか一方を欠けば、他方も弱体化するため、自由と学問は共に歩む不可分の価値であると説いている。
背景として、建国期アメリカでは教育の普及と共和制の存立が深く結びついていた。マディソンを含む建国の父たちは、教育を受けた市民がいなければ自由は維持できないと考えた。同時に、自由な社会こそが学問や知識の探求を可能にする。こうした思想は、憲法制定期の教育制度整備や、大学・学会の発展に直結した。
現代においても、この警句は大きな意味を持つ。言論や研究の自由が制限される社会では学問は停滞し、やがて自由そのものも失われる。一方で、教育や知識が広まらなければ、自由は衆愚や扇動によって危うくなる。マディソンの言葉は、自由と学問の相互依存こそが民主社会の基盤であることを示す普遍的な真理である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い