「権力を持つすべての人間は疑われるべきである」

ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
  • 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」

英文

”The truth is that all men having power ought to be mistrusted.”

日本語訳

「権力を持つすべての人間は疑われるべきである」

解説

この言葉は、権力の本質に潜む危険性を鋭く指摘したものである。ジェームズ・マディソンは、人間は本質的に不完全であり、権力を手にするとその不完全さが誇張されると考えた。したがって、権力を持つ者を無条件に信頼することは危険であり、制度的に制限や監視を設ける必要があると強調している。

この考えはアメリカ建国期の文脈で重要であった。王政や専制政治の歴史を踏まえ、建国の父たちは権力の集中を恐れ、三権分立やチェック・アンド・バランスといった制度設計を導入した。マディソン自身、連邦憲法制定において中心的役割を果たし、権力の分散を通じて自由を守る仕組みを築こうとしたのである。

現代社会においてもこの警句は有効である。政治権力だけでなく、大企業や情報機関なども強大な力を持ち得るため、常に透明性や説明責任が求められる。マディソンの言葉は、権力を疑う姿勢こそ自由と民主主義を維持する要件であることを示し、現代の市民に対しても警鐘を鳴らしている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る