「憲法は、政府が国民に武器を持たせることを恐れているほとんどすべての他国の人々に対し、アメリカ人が持つ武装の利点を保持している」

ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
  • 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」

英文

”The Constitution preserves the advantage of being armed which Americans possess over the people of almost every other nation where the governments are afraid to trust the people with arms.”

日本語訳

「憲法は、政府が国民に武器を持たせることを恐れているほとんどすべての他国の人々に対し、アメリカ人が持つ武装の利点を保持している」

解説

この言葉は、アメリカ合衆国憲法が国民に武装の権利を保障している点を強調している。ジェームズ・マディソンは、専制政治の防止や自由の維持のために、国民が武器を持つことを重要と考えていた。政府が国民を信頼せず、武器を独占する国々と比較し、アメリカでは憲法がその違いを明確にしていると述べている。

背景としては、独立戦争を経て建国したアメリカにおいて、国民軍や民兵が自由を守るうえで大きな役割を果たしたことがある。マディソンをはじめとする建国の父たちは、強大な常備軍を持つことが専制につながることを懸念し、むしろ武装した市民こそが自由を保証する存在だと考えた。第2修正条項における「人民の武装権」はその思想の表れである。

現代では、この考え方はアメリカ社会における銃規制をめぐる論争に直結している。自由を守るための武装という理念は依然として根強い一方、銃犯罪や大量乱射事件が社会問題化している。マディソンの言葉は、武装権の意義を理解するうえで不可欠であるが、同時にそれを現代の安全や公共福祉とどのように調和させるかという課題を投げかけているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る