「人々の自由が失われるのは、権力者による暴力的で突発的な簒奪よりも、漸進的で静かな侵害による場合の方が多いと私は信じている」

ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
ジェームズ・マディソン(画像はイメージです)
  • 1751年3月16日~1836年6月28日(85歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、第4代アメリカ合衆国大統領、「合衆国憲法の父」

英文

”I believe there are more instances of the abridgement of freedom of the people by gradual and silent encroachments by those in power than by violent and sudden usurpations.”

日本語訳

「人々の自由が失われるのは、権力者による暴力的で突発的な簒奪よりも、漸進的で静かな侵害による場合の方が多いと私は信じている」

解説

この言葉は、自由が失われる最大の脅威は突発的な暴力ではなく、日常的で目立たぬ権力の拡大であるという警告である。マディソンは人間の警戒心は劇的な出来事には敏感であるが、漸進的な変化には鈍感になりやすいことを指摘した。権力者はその隙を突き、少しずつ自由を制限していくのである。

アメリカ建国期においても、この危惧は現実的であった。強力な中央集権や常備軍、行政権の肥大化は、人々が気づかぬうちに権利を侵害する危険を孕んでいた。マディソンが設計したチェック・アンド・バランスの制度は、こうした漸進的な権力の拡大を抑制するための仕組みであった。

現代においても、この警告は色褪せていない。監視技術や非常事態法、官僚制の拡張などは、しばしば国民の同意の下で静かに広がっていく。マディソンの言葉は、自由を守るには小さな侵害に敏感であることが不可欠であると説き、民主社会における不断の警戒心を促している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェームズ・マディソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る