「分かるだろう、私を抑圧したのは世界そのものではない。なぜなら世界が十分に長く、効果的にあなたを抑圧すると、やがてあなた自身が自分を抑圧し始めるからだ」

- 1924年8月2日~1987年12月1日(63歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 作家、評論家、公民権運動家
英文
”You know, it’s not the world that was my oppressor, because what the world does to you, if the world does it to you long enough and effectively enough, you begin to do to yourself.”
日本語訳
「分かるだろう、私を抑圧したのは世界そのものではない。なぜなら世界が十分に長く、効果的にあなたを抑圧すると、やがてあなた自身が自分を抑圧し始めるからだ」
解説
この言葉は、外的な抑圧が内面化される過程を鋭く指摘している。差別や偏見などの外部からの圧力が長期間続くと、人はそれを自らに向け直し、自己否定や自己制限を生み出すようになる。つまり抑圧は外からのものにとどまらず、内面に根を下ろすのである。
ボールドウィンがこの言葉を述べた背景には、アメリカの人種差別社会の現実がある。黒人は制度や文化から差別を受け続け、その結果として自分の可能性を疑い、自らを縛る心理的構造に陥ることがあった。彼はその内面化された抑圧を告発し、意識的にそれを克服する必要を訴えたのである。
現代においても、この洞察は有効である。ジェンダーや貧困、民族差別などの構造的抑圧は、被抑圧者自身の心に影響を及ぼし、自己評価を低下させる。抑圧が内面化されると、それは最も強力な支配の形となるという警告は、今日の社会でもなお私たちに深く響くものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ジェイムズ・ボールドウィン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い