「人が習慣と引用に従って生き始めるとき、その人は生きることをやめ始めている」

ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
  • 1924年8月2日~1987年12月1日(63歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 作家、評論家、公民権運動家

英文

”When one begins to live by habit and by quotation, one has begun to stop living.”

日本語訳

「人が習慣と引用に従って生き始めるとき、その人は生きることをやめ始めている」

解説

この言葉は、生の停滞と形式化の危険を指摘している。習慣に流され、他者の言葉に頼って生きることは、一見安定しているようでいて、実際には自らの主体的な生を失っていることを意味する。生きるとは能動的に考え、選び、創造する行為であり、それを放棄したとき人は「生」をやめてしまうのである。

ボールドウィンがこのように語った背景には、社会における同調圧力や形式主義への批判がある。差別や不正義の中で、人々が慣習や権威に従うだけであれば、現実を変える力は生まれない。自らの声を失い、他者の言葉に生を委ねることは、精神の死であると彼は見抜いていた。

現代においても、この言葉は鋭い意味を持つ。日常の惰性やネット上の断片的な言葉に流されてしまえば、主体的に生きる力は失われる。習慣や引用に埋没するのではなく、自らの言葉と選択によって生きることが、本当の意味で「生きている」ことだとこの警句は教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェイムズ・ボールドウィン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る