「私たちが救いを成し遂げる未来の時は決して訪れない。挑戦は常にこの瞬間にあり、時は常に今なのである」

ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
ジェイムズ・ボールドウィン(画像はイメージです)
  • 1924年8月2日~1987年12月1日(63歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 作家、評論家、公民権運動家

英文

”There is never time in the future in which we will work out our salvation. The challenge is in the moment; the time is always now.”

日本語訳

「私たちが救いを成し遂げる未来の時は決して訪れない。挑戦は常にこの瞬間にあり、時は常に今なのである」

解説

この言葉は、行動の緊急性と現在の重要性を強調している。救いも解決も、いつか未来に訪れるものではなく、今この瞬間の決断と行動によってのみ実現される。人は未来に希望を託しがちだが、実際には「今」を生きることこそが最大の課題であるとボールドウィンは説いている。

この考えは、彼が関わった公民権運動の時代背景に根差している。差別や不正義に対して「いつか改善されるだろう」と先送りすることは、現状を温存する口実にすぎなかった。変革は未来ではなく現在においてのみ始まるという認識は、彼の活動と思想の根底にあった。

現代においても、この言葉は強い力を持つ。環境問題や社会的不平等の解決も、「いつか」では遅すぎる。行動の時は常に「今」であるという警句は、個人の生き方にも社会の在り方にも通じる普遍的な真理である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジェイムズ・ボールドウィン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る