「その値段を尋ねなければならないようなら、それを買う余裕はない」

ジョン・モルガン(画像はイメージです)
ジョン・モルガン(画像はイメージです)
  • 1837年4月17日~1913年3月31日(75歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 実業家、銀行家

英文

”If you have to ask how much it costs, you can’t afford it.”

日本語訳

「その値段を尋ねなければならないようなら、それを買う余裕はない」

解説

この言葉は富と余裕に関する冷徹な現実を表している。真に裕福な人間は、高級品や特別な投資をする際に値段を気にする必要がない。逆に値段を気にしなければならない立場の人は、その対象を実際には手に入れることが難しいことを暗示している。これは単なる経済的判断ではなく、社会的階層や金銭感覚を鋭く突いた言葉である。

この考えは20世紀初頭のアメリカ金融界の風潮を反映している。巨大な資本を扱う銀行家や投資家にとって、値段を確認するという行為自体が庶民的であり、彼らの感覚からすれば「富裕層に属さないことの証」となった。金融資本が急速に拡大する中で、このような価値観が一種のアイロニーを込めて語られたと考えられる。

現代においても、この言葉はラグジュアリーブランドや高級サービスに象徴的に適用される。例えば高級ヨットやプライベートジェット、あるいは希少な美術品の世界では、価格が公開されていないことも多い。そうした分野では「値段を聞く必要がある時点で対象外」という暗黙の了解がある。この言葉は、経済的格差の現実を鋭く映し出すと同時に、消費社会の中での皮肉な真理を示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジョン・モルガン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る