「病を癒す真の治療者は、我々の内にある自然の力である」

ヒポクラテスの名言
ヒポクラテスの名言
  • 紀元前460年頃~紀元前370年頃
  • 古代ギリシャ出身
  • 医師、医学教師、哲学者
  • 「医学の父」と称され、病気を自然現象として理解しようとした最初期の人物の一人。ヒポクラテスの誓いは医療倫理の基盤として今日まで受け継がれている。観察と記録に基づく診断を重視し、近代医学の礎を築いた。

英文

“Natural forces within us are the true healers of disease.”

日本語訳

「病を癒す真の治療者は、我々の内にある自然の力である」

解説

この言葉は、人間が本来持つ自然治癒力こそが病気を克服する最大の力であるという、ヒポクラテスの根本的な医学観を示している。彼は、医師の役割を治癒を強制するのではなく、身体が自ら治ろうとする力を支えることにあると捉えていた。つまり、治療の主体は患者自身の身体であり、医術はそれを助けるに過ぎないという考え方である。

古代ギリシャでは、病気は神の罰や運命と見なされることもあったが、ヒポクラテスはそれを否定し、体内のバランス(四体液の均衡)が崩れることで病が起こるとした。そのバランスを回復させるのが、人間に備わる自然的な調整機能であり、医師はその力が最大限発揮されるよう環境を整える存在であるべきだと説いた。この姿勢は、後の医学における「自然治癒力」や「ホメオスタシス」の概念にもつながる。

現代医学においても、たとえば風邪や軽度の外傷は特別な薬がなくても時間と休息によって回復することが多い。また、がん治療後の免疫回復や、手術後の自己修復も、身体が持つ本来的な力があってこそ成立する。この名言は、医療が万能ではないことを認めたうえで、自然の力と慎重な支援によってこそ真の癒しがもたらされるという、時代を超えた叡智を語っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る