「世界を知ろうと望む者は、その具体的な細部を学ばねばならない」

ヘラクレイトス(画像はイメージです)
ヘラクレイトス(画像はイメージです)
  • 紀元前540年頃~紀元前480年頃
  • 古代ギリシャ出身
  • 哲学者

英文

”Men who wish to know about the world must learn about it in its particular details.”

日本語訳

「世界を知ろうと望む者は、その具体的な細部を学ばねばならない」

解説

この言葉は、ヘラクレイトスの真理探究における実証的・観察的姿勢を示している。世界の全体像や本質に至るためには、抽象的な概念だけでなく、現実の事象やその具体的な側面に目を向ける必要があるという教訓である。彼の哲学が変化と対立の具体的な事例を通じて語られていることを踏まえれば、細部の理解なしには全体の把握はあり得ないという立場がこの名言に表れている。

この考え方は、部分から全体へと至るアプローチの重要性を示唆しており、現代の科学的思考や哲学的思索とも深く通じる。すなわち、世界の法則や普遍的な原理を理解するためには、自然現象・人間の営み・歴史的出来事など、具体的な事象に対する丹念な観察と分析が不可欠である。ロゴス(理法)もまた、抽象ではなく、細部のなかに隠されている。

現代においてこの名言は、思索と実証、抽象と具体のバランスの重要性を訴えるものとして価値を持つ。例えば情報があふれる時代において、表面的な理解にとどまらず、実際のデータや背景、文脈を掘り下げて理解する姿勢こそが、真の知性を育む鍵となる。この言葉は、世界を深く知りたいと願う者にとって、細部への注意こそが真理への入り口であるという古くて新しい教訓を伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ヘラクレイトス」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る