「人の心の欲望に抗うのは難しい。なぜなら、それが欲するものはすべて、魂の代償を払って手に入れるからである」

ヘラクレイトス(画像はイメージです)
ヘラクレイトス(画像はイメージです)
  • 紀元前540年頃~紀元前480年頃
  • 古代ギリシャ出身
  • 哲学者

英文

”It is hard to contend against one’s heart’s desire; for whatever it wishes to have it buys at the cost of soul.”

日本語訳

「人の心の欲望に抗うのは難しい。なぜなら、それが欲するものはすべて、魂の代償を払って手に入れるからである」

解説

この言葉は、欲望の力とその代償を深く洞察した表現である。人間の心が強く求めるものに抗うことは困難であり、それを得ようとする意志はしばしば理性や倫理を凌駕してしまう。そして、そのような欲望の実現には、人格や良心、精神の健全さといった「魂」そのものを犠牲にする危険が伴うことをヘラクレイトスは警告している。

この名言は、内的欲求と道徳的均衡との葛藤を描いている。私たちは何かを強く欲するあまり、本来の自分を見失ったり、信念を曲げたりすることがある。つまり、欲望が大きければ大きいほど、その達成のために払う代償もまた大きく、魂の損耗が起こる。この視点は、古代ギリシアの倫理思想や悲劇文学とも共鳴する、深い人間理解に基づいている。

現代社会においても、過剰な欲望が人を破滅に導く事例は数多い。成功や富、名声などを追い求めるあまり、健康や家族、誠実さを失うことは少なくない。この名言は、欲望を持つこと自体を否定するのではなく、それに飲み込まれないための警戒心を促すものであり、魂の安寧とバランスを保つことの重要性を説いている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ヘラクレイトス」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る