「最も高次の力に対して感受性を持つことこそが、最高の天才である」

- 1838年2月16日~1918年3月27日(80歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 歴史家、文筆家、政治評論家
英文
”Susceptibility to the highest forces is the highest genius.”
日本語訳
「最も高次の力に対して感受性を持つことこそが、最高の天才である」
解説
この名言は、天才とは知識や論理の能力ではなく、崇高で普遍的な力に心を開き、共鳴する感受性を持つ者であるというヘンリー・アダムズの思想を端的に表している。「highest forces(最も高次の力)」とは、宗教的・芸術的・宇宙的・道徳的といった、人間を超えたスケールの原理やエネルギーを指しており、それをただ知るのではなく、深く感じ取り、身を委ねる能力が「genius(天才)」の本質であるという逆説的な定義である。
アダムズは、理性万能の近代思想に対して懐疑的であり、科学や制度では捉えきれない「見えない力」への直観的理解こそが文明を動かす原動力になると考えていた。彼の著作『モン・サン・ミッシェルとシャルトル』でも、中世の聖母信仰に表れる神秘的な力に深い敬意を払い、それに感応した人物こそが文化の創造者であると述べている。
現代においても、天才とは必ずしもIQや知識量で測れるものではなく、時代や人間の奥深い本質に直感的にアクセスできる「心のアンテナの鋭さ」を持つ者であると考えられる。この名言は、感受性こそが知性や才能に勝る、もっとも根源的な創造の源であるという、静かで力強い哲学的メッセージを私たちに届けている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ヘンリー・アダムズ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い