「すべての真の天才は、必ず無邪気である」

フリードリヒ・フォン・シラー(画像はイメージです)
フリードリヒ・フォン・シラー(画像はイメージです)
  • 1759年11月10日~1805年5月9日(45歳没)
  • ドイツ出身
  • 劇作家、詩人、歴史家、哲学者

英文

“Every true genius is bound to be naive.”

日本語訳

「すべての真の天才は、必ず無邪気である」

解説

この名言は、真に偉大な才能を持つ者ほど、計算や打算とは無縁の純粋さや素朴さを内に秘めているという、シラーの人間観を表している。ここで言う「無邪気(naive)」とは、単なる子供っぽさではなく、世俗的な偽善や装飾を拒む、率直で自然体な精神の在り方を意味している。

シラーは詩論や美学において、「素朴(naive)」と「感傷的(sentimental)」という二つの芸術家の類型を提示し、特に古典的な天才に見られるのは前者のような自然との調和した無垢な感受性であるとした。この言葉もそうした文脈の中で生まれており、知的洗練の奥にある心の透明さこそが、真の創造性の源泉であるという信念が込められている。

現代においても、先入観にとらわれない発想、常識に縛られない自由な直観力を持つ人物はしばしば「天才」と呼ばれる。その根底には、物事をあるがままに見る目、驚きや感動を素直に受け止める心、つまり「無邪気さ」が不可欠であると、シラーはこの言葉を通じて強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「フリードリヒ・フォン・シラー」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る