「人々は悪魔を欺けると知ったが、隣人は欺けない」

フランシス・ベーコン
フランシス・ベーコンの名言
  • 1561年1月22日~1626年4月9日
  • イングランド出身
  • 哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族
  • 近代科学の基礎を築く「帰納法」を提唱し、またイギリス経験主義の祖として後世に影響を与えた

英文

“People have discovered that they can fool the devil; but they can’t fool the neighbors.”

日本語訳

「人々は悪魔を欺けると知ったが、隣人は欺けない」

解説

この言葉は、自分の行いや本心は、身近な人々には隠しきれないという現実を示している。悪魔や抽象的な存在を欺くことはできるかもしれないが、日常生活で関わる隣人や身近な人々には、自分の本質や行動が見透かされてしまうという意味を含んでいる。この言葉には、真の人格や行動が、身近な人々に対しては露わになりやすく、真実を隠し続けることの難しさが込められている。

悪魔などの遠く抽象的な存在に対しては自分の行動を美化したり、偽りの姿を見せることができるかもしれないが、日常的に関わる隣人や家族、友人などには本当の姿が知られてしまいやすい。彼らは日常の中で直接的に行動を見ているため、表面的な装いや偽りを見抜く力を持っている。近しい人々の目が、自分の行動や人格を真に評価する鏡であるという考えが含まれている。

現代においても、この言葉は誠実さと透明性の大切さを再認識させる教訓である。社会的な地位やオンライン上のイメージにおいては、自分を作り上げることができても、日常的な交流や近しい人々との関係においては誠実である必要がある。真の人格は身近な人々の目によって判断されることが多く、ベーコンの言葉は、自分の本質は隠せないものであり、誠実であることが最も確実な道であるという教えを伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る