「1日15分ひげを剃るとすれば、年間で5,000分もひげ剃りに費やしていることになる」

- 1926年8月13日~2016年11月25日
- キューバ出身
- 革命家、政治家、弁護士
英文
“If you calculate 15 minutes a day to shave, that is 5,000 minutes a year spent shaving.”
日本語訳
「1日15分ひげを剃るとすれば、年間で5,000分もひげ剃りに費やしていることになる」
解説
この言葉は、フィデル・カストロが日常の中の非生産的な行為に費やされる時間を皮肉混じりに指摘し、特に髭剃りという行為の無駄を数字で示した発言である。彼自身が長く豊かなあごひげを持っていたことでも知られ、この発言は「なぜカストロは髭を剃らないのか?」という問いに対するユーモラスかつ合理的な答えとして語られることが多い。
「5,000分/年」という具体的な数字を用いることで、見過ごされがちな日常の慣習が実は膨大な時間を消費しているという認識を促しており、政治家としての生産性や合理主義的な視点が垣間見える。また、革命家としての象徴的な風貌を守ると同時に、それを効率の論理で説明する点に、カストロ特有の理屈と機知が表れている。
現代においてこの言葉は、日常の中の「当たり前」の行為を見直し、何に時間と労力を費やすべきかを問い直す哲学的なユーモアとしても読み取ることができる。カストロのこの発言は、革命や政治という壮大なテーマから一転して、個人の生活にも合理性を追求する姿勢と、そこにある知的遊び心を表す軽妙な一言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い