「我々が物体や力として観測するものは、空間の構造における形や変化にすぎない」

- 1887年8月12日~1961年1月4日(73歳没)
- オーストリア出身
- 理論物理学者
英文
”What we observe as material bodies and forces are nothing but shapes and variations in the structure of space.”
日本語訳
「我々が物体や力として観測するものは、空間の構造における形や変化にすぎない」
解説
この言葉はシュレーディンガーの物質観を表している。彼は量子力学と相対性理論の発展を踏まえ、物質や力を独立した実体としてではなく、空間そのものの性質や変化として理解すべきだと考えた。つまり、質量やエネルギーといった概念も究極的には空間のあり方に依存しており、我々が「物体」と呼ぶものは空間構造の現れにすぎないという視点である。
時代背景として、20世紀前半の物理学はニュートン的な「粒子と力」の世界観から、場の理論へと大きく移行していた。アインシュタインの一般相対性理論は重力を「力」ではなく時空の曲がりとして説明し、量子場理論は物質を場の励起状態としてとらえるようになった。シュレーディンガーの言葉は、この新しい世界像を端的にまとめたものであり、当時の物理学のパラダイム転換を象徴している。
現代においても、この発想はなお有効である。素粒子物理学や宇宙論では、物質や力を独立した存在と見るよりも、時空や場の構造の一部として理解する視点が主流となっている。例えば、重力波の観測はまさに空間構造の揺らぎをとらえた成果である。この名言は、我々が日常的に「物質」と呼ぶものも、より深いレベルでは空間の変奏に過ぎないという洞察を示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「エルヴィン・シュレーディンガー」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い