「私は、人々に信じてもらうために姿を見せなければならないのです」

- 1926年4月21日~2022年9月8日
- イギリス出身
- イギリス女王
英文
“I have to be seen to be believed.”
日本語訳
「私は、人々に信じてもらうために姿を見せなければならないのです」
解説
この発言は、エリザベス2世が公務に臨む際の信条を端的に表した言葉として有名であり、王室の象徴的役割に対する深い理解と実践の姿勢を示している。この一言には、現代の君主がただ存在するだけでなく、「目に見える形で国民と関わること」が信頼と敬意を築くために不可欠であるという意識が表れている。
「to be seen(姿を見せること)」と「to be believed(信じてもらうこと)」という因果関係には、存在の証明が実際の行動と可視性にかかっているという、極めて現代的なリーダーシップ観が込められている。王権の神秘性や距離感に頼る旧来の君主制とは異なり、透明性と親しみやすさによって象徴的権威を支える必要があることを、女王自身が強く意識していたことがうかがえる。
この言葉は、王室に限らず、あらゆる公的立場にある人物にとっての行動の重みを示す金言としても受け取れる。現代の政治家、指導者、文化的象徴に求められるのは、姿を見せ、接し、言葉を交わすことで信頼を築く姿勢であり、エリザベス2世はそれを長年にわたり地道に実践した。まさにこの言葉は、「象徴としての統治」の根本をなす思想の要約である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い