「欺こうと心に思ったその瞬間から一時間たりとも生き長らえることのないよう、私は神に祈ります」

- 1533年9月7日~1603年3月24日
- イングランド出身
- イングランド女王
英文
“I pray to God that I shall not live one hour after I have thought of using deception.”
日本語訳
「欺こうと心に思ったその瞬間から一時間たりとも生き長らえることのないよう、私は神に祈ります」
解説
この言葉は、誠実さと真実を統治の根本としたエリザベス1世の道徳的信念を強く表している。彼女は、自らが君主として不誠実や欺瞞に手を染めることがあれば、もはや生きるに値しないとまで言い切るほど、正義と透明性に重きを置いていた。この言葉には、道徳的な統治への強烈な自負と潔癖さが込められている。
エリザベス1世の治世は、陰謀と裏切りが絶えない時代であったが、それゆえにこそ彼女は自らは誠実であろうとする姿勢を堅持し、それが信頼と威厳の源となった。彼女は時に政治的駆け引きを使いこなしたものの、それを欺きではなく統治の術として明晰に線引きしていた。この言葉は、自身の良心を裏切ることこそが最も深い堕落であるという信念を体現している。
現代においてもこの名言は、誠実であることの重みと、倫理的な自己規律の重要性を改めて問いかけるものとなる。特に権力や責任を持つ立場にある者にとって、信頼とは偽らない姿勢から生まれるものであり、失えば二度と取り戻せない。この言葉は、清廉な良心こそが人間として、またリーダーとしての最も大切な資産であるという普遍的な教訓を私たちに与えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い