「私は、生きているうちに自分の墓を掘られるようなまねは望みません」

エリザベス1世の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1533年9月7日~1603年3月24日
  • イングランド出身
  • イングランド女王

英文

“I do not choose that my grave should be dug while I am still alive.”

日本語訳

「私は、生きているうちに自分の墓を掘られるようなまねは望みません」

解説

この言葉は、自らの死や退位を他人に早々と語られることへの強い拒絶と自尊心を表している。エリザベス1世は、王としての職務と権威を最後まで自らの手で全うすることにこだわり、誰かが自分に代わる準備を進めることや、死を前提に動くことを許さなかった。ここには、生きている限り主権を保ち続けたいという鋼の意志が込められている。

この言葉は、晩年のエリザベスが高齢と健康問題に見舞われる中で、後継者問題や引退をほのめかす者たちに対して発したものとされる。彼女は生涯にわたり、王位を共有することも手放すこともなく、女王としての誇りと責任を最後まで担い続けた。この言葉は、そうした彼女の揺るぎない統治者としての自覚と気高さを体現している。

現代においてもこの名言は、現役としての自負と、過小評価されることへの反発を示すものとして共感を呼ぶ。たとえば、年齢や立場を理由に退陣や交代を迫られる場面において、「まだ終わっていない」という意思表示としての力強さを持つ。生きている限り、他人に結末を語らせないという気骨が、この一言には宿っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る