「澄んだ潔白な良心は、何ものも恐れません」

- 1533年9月7日~1603年3月24日
- イングランド出身
- イングランド女王
英文
“A clear and innocent conscience fears nothing.”
日本語訳
「澄んだ潔白な良心は、何ものも恐れません」
解説
この言葉は、内面の正しさが外からの脅威や非難に対する最良の防壁であるという、エリザベス1世の信念を表している。彼女は、良心が潔白である限り、人はどんな困難や敵対にも動じることはないと考えており、それは政治的圧力や陰謀に囲まれた自身の統治経験から導き出された確信でもあった。真の強さとは、外的な武力や権力ではなく、内なる正義から生まれるという理念が込められている。
エリザベス1世の治世は、宗教対立や国内外の陰謀に常に晒されていた。ときに彼女は、反逆者の告発や同盟国からの圧力に対して、自らの正義と清廉な動機を盾として対峙した。この言葉は、他者の評価ではなく、自身の道徳的確信に従って行動する者こそが恐れを知らないという、君主としての誇りと道徳的自信を象徴している。
現代においてもこの名言は、正直さと道徳的整合性の持つ力を私たちに思い起こさせる。たとえば告発者や改革者が逆風に立ち向かうとき、自身の正しさを信じることが最大の武器となる。この言葉は、恐れを克服する鍵は、潔白な良心にあるという普遍的かつ力強いメッセージを私たちに与えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い