「長く賞賛し続けられるものとは、なぜそれに惹かれるのか自分でもわからないままに賞賛しているものだけです」

エレノア・ルーズベルトの名言・格言・警句(画像はイメージです)
エレノア・ルーズベルトの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1884年10月11日~1962年11月7日
  • アメリカ合衆国出身
  • 大統領夫人(ファーストレディ)、人権活動家、外交官、作家

英文

“The only things one can admire at length are those one admires without knowing why.”

日本語訳

「長く賞賛し続けられるものとは、なぜそれに惹かれるのか自分でもわからないままに賞賛しているものだけです」

解説

この名言は、真の魅力とは理屈では説明しきれない直感的・感覚的な共鳴から生まれるものであるという深い美学的洞察を示している。理屈で理解し、評価できるものは、ある段階で飽きたり限界が見えてしまうが、理由もなく惹かれ続ける対象には、説明を超えた奥行きと魅力があるため、永続的な感動や敬意を保ち続けることができる。それは、人間の理性だけでなく、感性や魂に触れるものだからである。

エレノア・ルーズベルトは、政治や倫理に関する発言が多い人物であるが、この名言は彼女の人間性や芸術、精神性に対する繊細な感受性を垣間見せるものである。理論や正義に裏打ちされた行動だけでなく、人間がなぜ惹かれるのかさえ言葉にできない対象への尊重や神秘への理解を含んでおり、それが彼女の深みある思想に繋がっている。

現代において、すべてを「なぜ好きか」「どこが良いか」と分析しがちな風潮の中で、この名言は、直感や感動といった、言葉では言い表せない価値にこそ長く心が惹かれ続けることがあるという真理を教えてくれる。説明できないからこそ魅了され続ける——その不思議さと尊さを讃える、哲学的で詩的な一言である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る