「私はすべての重大な問題を測るための一本の物差しを持っている──それは『それはアメリカにとって良いことか?』という問いである」

ドワイト・D・アイゼンハワーの名言
ドワイト・D・アイゼンハワーの名言
  • アメリカ合衆国出身
  • 軍人、政治家、第34代アメリカ合衆国大統領
  • 第二次世界大戦中に連合国軍の最高司令官としてヨーロッパ戦線を指揮し、ノルマンディー上陸作戦を成功に導いた。大統領としては冷戦下の安定と経済成長を推進し、州間高速道路網の建設や公民権運動初期への対応でも知られている。

英文

“I have one yardstick by which I test every major problem – and that yardstick is: Is it good for America?”

日本語訳

「私はすべての重大な問題を測るための一本の物差しを持っている──それは『それはアメリカにとって良いことか?』という問いである」

解説

この名言は、国家の最高指導者としての判断基準を極めて明快に、しかも愛国的に表現したものである。アイゼンハワーは大統領として数多くの複雑な決断を下さねばならなかったが、そうした際に迷うことなく指針としたのが、「それがアメリカにとって良いことであるかどうか」という一点であった。個人や党派の利害ではなく、国家全体の利益を優先する姿勢が、この言葉には明確に表れている。

「yardstick(物差し)」という比喩は、一貫した原則と基準を持つことの重要性を象徴している。アイゼンハワーのような実務的リーダーにとって、複雑な問題を前にしても揺るがない軸を持つことが、決断の質と信頼性を支える鍵であった。また、「good for America(アメリカにとって良い)」とは、単なる利益ではなく、安全、自由、繁栄、公正といった広義の価値を含むという理解が背景にある。

この名言は、現代のリーダーにも示唆を与える。国家や組織の指導者が、その地位や支持基盤ではなく、公共の利益を第一に考えて判断しているかどうかを見極めるうえで、このような明快な原則は極めて重要である。真のリーダーシップとは、利己的な打算を超えて、全体のために考え、決断することにあるという、政治哲学の核心を突いた言葉である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る