「中国の人民に完全な自治を与えるためには、まずすべての人々の生計問題を解決し、中国国内の諸民族に真の自由を与えなければならない。民主主義の基盤が確固たるものであれば、真の平等が達成されるであろう」

蔣介石(画像はイメージです)
蔣介石(画像はイメージです)
  • 1887年10月31日~1975年4月5日(87歳没)
  • 中国(清国)出身
  • 軍人、政治家、中華民国総統

英文

”If we are to give the people of China complete self-government we must first solve the problem of livelihood for all, and give real freedom to the races within China. If the foundations of democracy are secure, then true equality can be achieved.”

日本語訳

「中国の人民に完全な自治を与えるためには、まずすべての人々の生計問題を解決し、中国国内の諸民族に真の自由を与えなければならない。民主主義の基盤が確固たるものであれば、真の平等が達成されるであろう」

解説

この言葉は、蔣介石が民主主義の実現条件を具体的に示した発言である。彼は、単に制度としての民主主義を導入するのではなく、まず国民の生活を安定させ、さらに中国に存在する多民族に対して真の自由を保障することが必要だと考えた。つまり、経済的基盤と民族的調和が民主主義の前提であると強調している。

歴史的背景として、この発言は孫文の「三民主義」のうち民生主義と民族主義を踏まえたものである。中国は当時、貧困や農村問題に直面し、多民族国家としての統合も大きな課題であった。蔣はこれらを解決することで、民主主義を形式的ではなく実質的なものにしようとしたのである。

現代においても、この言葉は民主主義の実効性を考える上で意義深い。単なる選挙制度や法制度の導入では平等は保証されず、生活の安定や社会的包摂があって初めて真の民主社会が成立する。蔣介石の言葉は、生活基盤と自由の確立が民主主義の土台であるという普遍的な教訓を示しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「蔣介石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る