「最初は帽子を差し出し、次に上着を、次にシャツを、やがて皮膚を、そして最後には魂を差し出すことになる」

- 1890年11月22日~1970年11月9日
- フランス出身
- 軍人、政治家、第18代フランス大統領
- 第二次世界大戦中に自由フランスを主導し、戦後はフランス第五共和政を樹立。大統領として強力な指導力を発揮し、植民地政策の転換や独自の外交路線を推進した。近代フランスの象徴的指導者として知られている。
英文
“You start out giving your hat, then you give your coat, then your shirt, then your skin and finally your soul.”
日本語訳
「最初は帽子を差し出し、次に上着を、次にシャツを、やがて皮膚を、そして最後には魂を差し出すことになる」
解説
この言葉は、譲歩や妥協の積み重ねが、最終的に自我や信念すら失わせる危険があるという警告である。段階的に何かを差し出し続ける過程は、一見小さな犠牲のように見えても、最終的には取り返しのつかない自己喪失に至るという構造を象徴している。もしこの発言がシャルル・ド・ゴールのものであるなら、それは国家や指導者がアイデンティティや主権を守るために、妥協の限界を見極める必要があるという教訓を伝えている。
ド・ゴールはフランスの主権を強く重視し、特に冷戦下でアメリカに過度に依存することを避けた。NATO軍事機構からの離脱や核独自戦略の確立は、国としての「魂」を守るための拒否と選択であった。この発言は、一度妥協を始めると歯止めが利かなくなり、本来守るべき核心を見失う危険性を示している。
現代でもこの名言は、個人にも国家にも通じる。過度な迎合や譲歩が積み重なると、自らの原則や価値観が崩壊する可能性がある。この言葉は、「どこまでなら譲れるのか」「どこから譲ってはならないのか」という境界を持つことの重要性を、強く訴えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い