「国家には友人は存在せず、あるのは利害だけである」

シャルル・ド・ゴールの名言
シャルル・ド・ゴールの名言
  • 1890年11月22日~1970年11月9日
  • フランス出身
  • 軍人、政治家、第18代フランス大統領
  • 第二次世界大戦中に自由フランスを主導し、戦後はフランス第五共和政を樹立。大統領として強力な指導力を発揮し、植民地政策の転換や独自の外交路線を推進した。近代フランスの象徴的指導者として知られている。

英文

“No nation has friends only interests.”

日本語訳

「国家には友人は存在せず、あるのは利害だけである」

解説

この言葉は、国際関係の本質が感情や道義ではなく利害によって動かされているという冷徹な現実を表している。もしこの発言がシャルル・ド・ゴールによるものであれば、それは彼の外交姿勢──特に米ソ両大国に対して自立したフランスの立場を貫いた政策──と一致している。国家は常に自国の利益を最優先に行動する主体であり、同盟や友好といった言葉も、根底には戦略的計算が存在するという前提がここにはある。

実際、ド・ゴールは北大西洋条約機構(NATO)の軍事機構からフランスを一時的に脱退させ、アメリカへの過度な依存を排し、独自の核戦力を整備するなど、真に自主的な外交を志向した。こうした行動は、友好関係を築きながらも、それに盲目的に従わず、フランスの主権と国益を守るための冷静な判断に基づいていた。この姿勢は、理想主義よりも現実主義を優先するリーダーシップの一形態である。

現代においても、この名言は国家間の協調や友好を語る裏側にある利害の構造を見抜く視点を与えてくれる。地政学的な緊張、経済同盟、環境協定など、いかに美名が掲げられていても、根底にあるのは「それが自国にとって得か否か」である。この言葉は、国際社会を理解するうえでの冷静なリアリズムの教訓として、今日もなお重みを持っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る