「美の探究とは、芸術家が敗北する前に恐怖に叫ぶ決闘である」

シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
シャルル・ボードレール(画像はイメージです)
  • 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
  • フランス出身
  • 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」

英文

“The study of beauty is a duel in which the artist cries with terror before being defeated.”

日本語訳

「美の探究とは、芸術家が敗北する前に恐怖に叫ぶ決闘である」

解説

この言葉は、美と芸術家との緊張関係を端的に表現している。美は圧倒的で捉えがたい存在であり、それを追求する芸術家は挑戦者に過ぎない。芸術家は全力で表現しようとするが、結局はその壮大さに打ちのめされ、恐怖と畏敬を抱かざるを得ないのである。

ボードレールの時代、芸術家は単に美を模倣する存在ではなく、美そのものと格闘する者として捉えられた。美は完全には掴めないが、その不可能性こそが創造を駆り立てる源泉であった。つまり、芸術は永遠に敗北を前提とした闘いでありながら、その過程にこそ価値が宿るという逆説的な思想である。

現代的に見れば、この言葉は創作の苦悩を象徴する。完璧を求めるほどに不可能性に直面するが、その到達できない理想への渇望が作品を生み出す推進力となる。芸術家は常に敗北する運命にあるが、その敗北の姿勢こそが「美」を人類に示す行為となるのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る