「聖職者は偉大な存在である。なぜなら彼は群衆に驚くべきことを信じさせるからだ」

- 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
- フランス出身
- 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」
英文
“The priest is an immense being because he makes the crowd believe astonishing things.”
日本語訳
「聖職者は偉大な存在である。なぜなら彼は群衆に驚くべきことを信じさせるからだ」
解説
この言葉は、宗教と群衆心理の力学を描き出している。聖職者は単に宗教的儀式を司る存在ではなく、人々に不可思議で非日常的な事柄を信じ込ませる力を持つ。その影響力の大きさこそが、彼を「偉大な存在」として際立たせるのである。
19世紀フランスでは、啓蒙思想と科学の進展により宗教的権威は揺らいでいたが、同時にカトリック教会は依然として大きな社会的影響力を保持していた。ボードレールはその状況を冷静に観察し、宗教の核心が理性ではなく「信じさせる力」にあることを指摘している。
現代においても、この言葉は普遍的である。宗教指導者に限らず、政治家や思想家、あるいはメディアもまた「群衆に何を信じさせるか」でその力を発揮する。ボードレールは、信仰や思想の根底にある集団心理の支配と魅了の構造を見抜いていたのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い