「批評は芸術の胎内から生まれたのである」

- 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
- フランス出身
- 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」
英文
”It is from the womb of art that criticism was born.”
日本語訳
「批評は芸術の胎内から生まれたのである」
解説
この言葉は、芸術と批評の根源的な関係を示している。ボードレールは、批評は芸術とは無関係に存在するのではなく、芸術そのものから必然的に生まれると考えた。芸術が新しい表現を生み出すとき、人はそれを理解し、評価し、位置づけようとする。批評はその自然な延長線上にあるのである。
19世紀フランスは芸術批評が大きな役割を果たした時代であり、ボードレール自身も批評家として活動した。彼は単なる評論ではなく、批評もまた創造的な営みであると考え、芸術と同じ源泉から生まれるものとして位置づけた。この姿勢は、後のモダンな批評理論に大きな影響を与えた。
現代においても、この言葉は意味を持つ。芸術を離れた批評は空虚になりやすく、逆に優れた批評は芸術を深く理解した上で新しい視点を提示する。ボードレールの言葉は、批評が芸術の寄生物ではなく、その内的必然から生まれた創造の一部であることを教えているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い