上杉謙信の名言・格言・警句

上杉謙信の名言
上杉謙信の名言
  • 1530年2月18日~1578年4月19日
  • 日本(戦国時代・越後国)出身
  • 武将、大名、軍略家
  • 「越後の龍」と称される名将であり、義を重んじる戦いぶりで知られる。川中島の戦いで武田信玄と激闘を繰り広げ、戦国時代屈指の戦術家として名を馳せた。
  1. 「再び信長が出陣してきたので、さぞかし手強いだろうと予想したが、思いのほか弱々しい様子であった。この様子であれば、今後天下統一までも順調に進み、心安らかであろう」
  2. 「古人も功績を立てて名声を得た後は身を引いたと聞き及んでいるので、私もこの教えを受けて、遠い国へ退く決心を固めた」
  3. 「四十九年の人生も一睡の夢のようなもの 生涯の栄華も一杯の酒にすぎない」
  4. 「鉄砲の前に出して負傷させても、討ち取られても、その時は必ず、この入道(私)以外を恨まないように。だから一旦、追い詰めさせてもらう」
  5. 「私は兵力をもって戦いの勝敗を決する。塩によって敵を屈服させるようなことはしない」