レオンハルト・オイラー

- 1707年4月15日~1783年9月18日(76歳没)
- スイス出身
- 数学者、物理学者、天文学者、力学研究者
人物像と評価
レオンハルト・オイラー(Leonhard Euler)は、18世紀を代表するスイスの数学者・物理学者であり、数学史上屈指の多産な研究者である。
解析学、数論、幾何学、力学、光学など多岐にわたる分野で革新的成果を残した。
特に関数概念の体系化、オイラーの公式、多面体のオイラーの多面体定理などは数学の基盤を形づくった。
記号法の整理にも尽力し、現代数学で用いられる記号を定着させた功績も大きい。
一方で、その膨大な業績ゆえに後世の数学者が理解や整理に追いつかないほどであり、同時代には批判よりもむしろ驚異の眼で見られた存在であった。
現在では「近代数学の父」と称され、その遺産は物理学や工学にも深く根付いている。