「神以外に、創造されていない存在はない。神には対極となるものは存在しない」
画像のクレジット表示:Aronsyne,”Lewis, age 48″,CC BY-SA 4.0,C.S.-Lewis – C. S. Lewis – Simple English Wikipedia, the free encyclopedia
- 1898年11月29日~1963年11月22日
- アイルランド出身
- 作家、学者
- 『ナルニア国物語』シリーズや『キリスト教の詩学』など、多くの著作を通じてファンタジー文学と宗教思想に大きな影響を与えた
英文
“There is no uncreated being except God. God has no opposite.”
日本語訳
「神以外に、創造されていない存在はない。神には対極となるものは存在しない」
解説
この名言は、C・S・ルイスが神の絶対性とユニークな本質について述べたものである。彼は、神だけが唯一の「非創造的存在」であり、その存在の本質は他のどの存在とも比較できないと強調している。この言葉は、神が存在の根源であり、他のすべてのものが創造によって存在しているというキリスト教的神学に基づいている。
「神には対極がない」という主張は、神を善悪や光闇といった二元論的な枠組みから切り離すものである。ルイスは、悪や罪が神と対等な力を持つ存在ではなく、善の欠如や歪曲として存在すると考えていた。この考えは、神が唯一無二であり、他のすべての存在は神の創造によるものであることを示している。
現代において、この名言は、絶対的な善や価値をどのように捉えるかを考える指針となる。特に、善と悪の二元的な見方が支配的な文化や思想の中で、神が完全で独立した存在であり、悪はその対極ではなく派生的なものであるという視点を提供している。ルイスの洞察は、神の本質を理解し、信仰の深みを探る上で重要な教訓を含んでいる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い