「歴史は単に悪い人々が悪事を働く物語ではない。それと同じくらい、人々が善を行おうとした物語でもある。しかし、なぜか何かがうまくいかなくなる」
画像のクレジット表示:Aronsyne,”Lewis, age 48″,CC BY-SA 4.0,C.S.-Lewis – C. S. Lewis – Simple English Wikipedia, the free encyclopedia
- 1898年11月29日~1963年11月22日
- アイルランド出身
- 作家、学者
- 『ナルニア国物語』シリーズや『キリスト教の詩学』など、多くの著作を通じてファンタジー文学と宗教思想に大きな影響を与えた
英文
“History isn’t just the story of bad people doing bad things. It’s quite as much a story of people trying to do good things. But somehow, something goes wrong.”
日本語訳
「歴史は単に悪い人々が悪事を働く物語ではない。それと同じくらい、人々が善を行おうとした物語でもある。しかし、なぜか何かがうまくいかなくなる」
解説
この名言は、C・S・ルイスが歴史の複雑性と人間の行動の予測不能性について述べたものである。彼は、歴史を単純な善悪の物語として捉えるのではなく、人々の意図と結果がしばしば食い違う複雑な現象として考えるべきだと示唆している。この言葉には、人間の限界や不完全さが、善意からの行動であっても望まない結果を生む可能性が込められている。
「善を行おうとした物語」とは、人間が倫理的、社会的、または個人的に善を目指して行動する努力を指している。しかし、「何かがうまくいかなくなる」という部分は、善意だけでは成功や完全な結果を保証できないことを示している。この失敗の原因としては、自己中心的な欲望、誤解、不足した知識、または外的な要因が考えられる。
現代において、この名言は、歴史を理解し評価する際のバランスの取れた視点を提供している。特に、政治的な政策や社会運動が善意から始まったにもかかわらず、予期せぬ負の影響をもたらす場合がある。ルイスの洞察は、人間の限界を認識しつつ、過去の行動から学び、未来の選択をより慎重に行う重要性を強調している。また、失敗や誤りを過度に非難するのではなく、それらを理解し、改善のための基盤とする姿勢を促している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?