「この手紙が長いのは、短くする暇がなかったからである」

ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1623年6月19日~1662年8月19日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者

英文

“The present letter is a very long one, simply because I had no leisure to make it shorter.”

日本語訳

「この手紙が長いのは、短くする暇がなかったからである」

解説

この言葉は、簡潔さを追求することがいかに手間と知性を要するかを、皮肉とともに述べたパスカルの名言である。彼は、長い文章を書いた理由を「時間がなかったから」とすることで、短く明瞭な文章を書くためにはむしろ時間と労力が必要であるという逆説を示している。これは、簡潔さが思考の洗練と構成力の証であることを教える言葉でもある。

この発言は、文体や思考の明晰さを重んじるパスカルの姿勢をよく表しており、特に『パンセ』に見られるような、短く鋭く本質を突く断章形式にも通じている。彼は、説得力ある文章を構築するには、余計な要素を削ぎ落とし、言葉を精緻に選ぶ必要があることを理解していた。つまり、長い文章は努力不足の結果であり、短い文章こそが熟考の賜物なのである。

現代でも、ビジネス文書やスピーチ、メールにおいて簡潔で伝わる表現が重視される中、この名言は強い示唆を持つ。長文よりも短文の方が難しいという事実は、多くの書き手や話し手にとって実感されることであり、パスカルのこの言葉は、明晰で簡潔な思考と表現の価値を再認識させてくれる

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る