「理性は主人よりも遥かに厳しく私たちに命じる。主人に逆らえば不幸になるが、理性に逆らえば愚か者になるのだ」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“Reason commands us far more imperiously than a master; for in disobeying the one we are unfortunate, and in disobeying the other we are fools.”
日本語訳
「理性は主人よりも遥かに厳しく私たちに命じる。主人に逆らえば不幸になるが、理性に逆らえば愚か者になるのだ」
解説
この言葉は、理性の権威とそれに背くことの意味を鋭く描写している。パスカルは、外的な権力や支配者からの命令は、従わなければ現実的な不利益や不幸をもたらすものだとしながら、理性からの命令はそれ以上に根源的であり、理性に背くこと自体が人間としての愚かさを露呈する行為であると述べている。
この考えは、パスカルが理性を信頼しつつも、それを絶対化せず、道徳や信仰と結びつけて理解しようとした立場と整合している。理性は人間に内在する最も基本的な秩序であり、それに従うことは人間の尊厳と自己理解の出発点である。だからこそ、それを無視することは、単なる違反ではなく、自己否定や知的誠実さの放棄に等しい。
現代でも、合理性や論理的思考が重視される中で、この名言は知的怠惰や自己欺瞞に対する警鐘として響く。上からの命令には反発する者がいても、理性からの命令に耳を塞ぐことは、自分を愚か者としてさらすことにほかならない。パスカルはここで、真の自由とは理性への服従であり、それを通して人間性が完成されるという深い倫理的洞察を語っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い