「真に心を安らげるのは、誠実な真理探究のみである」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“Nothing gives rest but the sincere search for truth.”
日本語訳
「真に心を安らげるのは、誠実な真理探究のみである」
解説
この言葉は、人間の魂に安らぎをもたらす唯一の道が真理への誠実な探究にあることを強調している。パスカルは、快楽や富、名誉など一時的な満足では、人間の根源的な不安や空虚を癒すことはできないと考えた。その代わりに、真理を求めて生きるという姿勢そのものが、精神的な充足をもたらす唯一の源泉であるとしたのである。
この思想は、パスカルの信仰観とも深く結びついている。彼にとって「真理」とは、単なる論理的命題ではなく、人間存在の意味や神との関係性に関わる究極的なものであった。その真理を求めて悩み、問い続ける誠実な姿勢こそが、人生における最も尊い営みであり、救済への道であると彼は信じていた。
現代においても、多くの人々が情報の洪水の中で何が真実なのかを見失い、心の平安を得られずにいる。この名言は、外的な成果や答えそのものよりも、真理に向かう誠実な努力そのものが、人を癒し、高めるという普遍的な知恵を伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い