「力を伴わない法は、無力である」

ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ブレーズ・パスカルの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1623年6月19日~1662年8月19日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者

英文

“Law, without force, is impotent.”

日本語訳

「力を伴わない法は、無力である」

解説

この言葉は、法の正当性と効力が現実的な強制力に依存しているという、パスカルの政治的・社会的洞察を端的に表している。彼は、どれほど正しく整備された法であっても、それを実際に守らせる手段や執行力がなければ、単なる理念に過ぎず、現実の秩序を保つことはできないと見ていた。すなわち、正義の言葉は、力によって初めて実在の秩序となるのである。

この思想は、彼のもう一つの名言「正義なき力は暴虐であり、力なき正義は無力である」とも響き合う。パスカルは、力と正義の均衡と結合の必要性を説いており、どちらか一方だけでは社会秩序は維持されないという現実主義的な視点を持っていた。ここでは、力が法の補完物ではなく、本質的な一部であることが強調されている。

現代社会においても、法の理念と実効性とのギャップがしばしば問題となる。例えば、国際法や人権規約が存在しても、それを守らせる強制力がなければ侵害が見過ごされるという現実がある。この名言は、理想の法を語るだけでは不十分であり、それを実現させる具体的な制度と力の裏付けが不可欠であるという、今日にも通じる鋭い警句となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る