「手も足も頭もない人間は想像できるが、思考のない人間は想像できない。彼はただの石か獣でしかない」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“I can well conceive a man without hands, feet, head. But I cannot conceive man without thought; he would be a stone or a brute.”
日本語訳
「手も足も頭もない人間は想像できるが、思考のない人間は想像できない。彼はただの石か獣でしかない」
解説
この言葉は、思考こそが人間を人間たらしめる本質であるというパスカルの核心的信念を表している。身体の一部が欠けていても人間としての存在は維持されるが、思考の欠如はもはや人間性の否定であるという点に注目すべきである。彼は人間の尊厳を理性や精神活動の中に見出したのである。
この考えは、デカルトの「我思う、ゆえに我あり」と共鳴する一方で、パスカル独自の視点も内包している。彼は人間の偉大さと惨めさという二重性を強調し、思考がその両極を自覚させる力を持つと述べている。すなわち、思考する存在であるからこそ人は神を求め、己の限界を知り、苦悩するのである。
現代においても、人工知能や意識の問題、あるいは人間の尊厳をめぐる倫理的議論において、思考の有無が「人間性」を定義する決定的要因となっている。この名言は、人間とは何かを考える際の出発点として、今なお深い意味を持つ。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い