「あなたの世界における真の価値は、悪い習慣を良い習慣から差し引いたあとに残るものによって決まる」

ベンジャミン・フランクリンの名言
ベンジャミン・フランクリンの名言
  • 1706年1月17日~1790年4月17日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、発明家、科学者、著述家
  • アメリカ独立戦争で重要な役割を果たし、アメリカ合衆国の建国の父の一人として知られる。電気に関する研究で著名な発明家であり、定常波や避雷針の発明者。外交官としても活躍し、フランスとの友好条約締結に尽力した。

英文

“Your net worth to the world is usually determined by what remains after your bad habits are subtracted from your good ones.”

日本語訳

「あなたの世界における真の価値は、悪い習慣を良い習慣から差し引いたあとに残るものによって決まる」

解説

この名言は、人間の評価は才能や業績そのものではなく、日々の習慣や行動の積み重ねによって決まるという実践的な倫理観を表している。ベンジャミン・フランクリンは自身の生涯において「13徳目」と呼ばれる道徳的な自己改善計画を立て、習慣の力こそが人格と成果を左右することを深く理解していた。この言葉は、善い習慣がどれほどあっても、悪習がそれを打ち消せば価値は減じるという現実的な視点を突いている。

現代でもこれはあらゆる分野に通用する。たとえば、仕事ができる人物であっても、遅刻癖や無責任な発言などの悪習が周囲の信頼を損なえば、全体としての評価は下がってしまう。逆に、特別な才能がなくても、誠実さや勤勉さといった良い習慣を維持することで高く評価されることもある。このように、「良い点と悪い点の差し引き」が人間の真の価値を浮かび上がらせるのである。

この名言はまた、自己認識と自己改善の必要性を強く訴えている。他者との比較ではなく、自分の習慣を見つめ直し、悪習を減らし良習を育てることこそが、世界における自分の役割と影響を高める鍵であるというメッセージが込められている。フランクリンのように、自らを律する力を持つ者こそが、周囲に対して真に価値ある存在となるのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る