「金を持つことの利点は、ただそれを使うことにある」

ベンジャミン・フランクリンの名言
ベンジャミン・フランクリンの名言
  • 1706年1月17日~1790年4月17日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、発明家、科学者、著述家
  • アメリカ独立戦争で重要な役割を果たし、アメリカ合衆国の建国の父の一人として知られる。電気に関する研究で著名な発明家であり、定常波や避雷針の発明者。外交官としても活躍し、フランスとの友好条約締結に尽力した。

英文

“The use of money is all the advantage there is in having it.”

日本語訳

「金を持つことの利点は、ただそれを使うことにある」

解説

この名言は、お金の価値とは、その「使用」によって初めて意味を持つのであり、単に蓄えることや所有すること自体には本質的な価値はないという、ベンジャミン・フランクリンの実利主義的な経済観を端的に示している。彼は倹約と節度を重んじつつも、お金は社会や生活を豊かにするために活用されてこそ価値があるという考えを持っていた。この言葉は、金銭に振り回されるのではなく、それを賢く使うことこそが人間らしい生き方であると教えている。

現代においても、貯金や資産運用が重視される一方で、お金を持つこと自体が目的化し、それをどう使うかが二の次になっている場面が見られる。この名言は、お金は手段であって目的ではなく、それを「使って何を成すか」に人の知恵と価値が問われるという本質を突いている。使われずに眠る資産は、社会にも個人にも何の役にも立たない。

この言葉にはまた、消費と投資、寄付や人助けといった、お金の「活かし方」が人生や社会を豊かにする鍵であるという道徳的な視点も込められている。フランクリンは、金銭を支配するのではなく、金銭を使って有意義な人生を築くべきであると考えていた。「金を使わずに持っているだけでは、真の富にはならない」というこの一文は、私たちにお金の本当の価値と、その使い方を考えさせる深い教訓である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る