「自由主義国家とは、顔のない仮面であり、建物のない足場である」

ベニート・ムッソリーニの名言
ベニート・ムッソリーニの名言
  • 1883年7月29日~1945年4月28日
  • イタリア王国出身
  • 政治家、新聞編集者、独裁者
  • イタリア統一後初のファシスト政権を築き、ファシズムの創始者として知られる。1922年に首相に就任し、全体主義的体制を確立。第二次世界大戦では枢軸国側として参戦するが、戦争末期に失脚し、処刑された。20世紀の独裁政治を象徴する存在である。

英文

“The Liberal State is a mask behind which there is no face; it is a scaffolding behind which there is no building.”

日本語訳

「自由主義国家とは、顔のない仮面であり、建物のない足場である」

解説

この言葉は、ムッソリーニによる自由主義体制への徹底的な否定を示す象徴的な比喩である。彼は、自由主義国家を見かけだけの制度、つまり「個人の自由」や「権力の分立」といった理念を掲げながら、実体を欠いた空虚な存在と断じている。ここでいう「仮面」や「足場」とは、本質的な力や結束のない装飾的構造を指している。

ムッソリーニは、ファシズムをそれとは対極に位置づけ、国家こそが有機的・精神的・道徳的統一体であり、強力で秩序ある統治を通じて国民に意味と方向を与える存在と考えた。自由主義が個々の意見や利益の対立によって国家の力を弱体化させると批判し、ファシズムこそが国家の本質を回復する唯一の道であると主張したのである。

現代の民主国家では、自由主義的制度は人権の保護や法の支配の基礎とされているため、この言葉は全体主義的思想の危険性を示す警告的表現として読む必要がある。自由を仮面と見なす思考は、独裁と権力集中を正当化するための論理装置として機能する。したがってこの名言は、政治体制の実質と理念の関係を見極める上で極めて示唆に富む批判的視点を提供するものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る