「科学と自由学芸の進歩には、自由が絶対に必要である」

- 1632年11月24日~1677年2月21日(44歳没)
- オランダ出身(ポルトガル系ユダヤ人)
- 哲学者、合理主義思想家
英文
”Freedom is absolutely necessary for the progress in science and the liberal arts.”
日本語訳
「科学と自由学芸の進歩には、自由が絶対に必要である」
解説
この言葉は、スピノザが思想と学問における自由の不可欠性を強調したものである。彼は『神学・政治論』において、国家や宗教権威が思想を抑圧すれば、真理探究は妨げられると主張した。科学や学問は権威に従属するのではなく、自由な思索と批判精神の中でのみ発展することができる。したがって自由は外的条件ではなく、進歩そのものの基盤なのである。
この思想の背景には、スピノザ自身の体験がある。彼はユダヤ教徒共同体から破門され、またその思想ゆえに宗教的・政治的圧力を受けた人物であった。それでも彼は、理性と学問を守るために「言論と思想の自由」を擁護し続けた。スピノザにとって、真理の探究は自由を失えば枯死する営みであった。
現代においても、この言葉は大きな意味を持ち続けている。政治的検閲や言論の抑圧は、科学や学問の停滞を招く。逆に、自由が保障される社会では、批判的思考と創造力が育ち、進歩が加速する。スピノザの言葉は、自由のないところに真の知識の発展はないという普遍的真理を示しており、今日においても学問と社会の基礎をなす理念となっている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「スピノザ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い