「野心とは、権力に対する節度を欠いた欲望である」

バールーフ・デ・スピノザの名言・格言・警句
バールーフ・デ・スピノザの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1632年11月24日~1677年2月21日(44歳没)
  • オランダ出身(ポルトガル系ユダヤ人)
  • 哲学者、合理主義思想家

英文

”Ambition is the immoderate desire for power.”

日本語訳

「野心とは、権力に対する節度を欠いた欲望である」

解説

この言葉は、スピノザの感情論の中で野心の本質を簡潔に示したものである。人間は本質的に「コナトゥス(自己保存の努力)」によって生きており、その表れとして権力や影響力を求めることがある。しかし、理性に基づいた自己保存の努力と異なり、節度を失った権力欲は野心と呼ばれ、それは社会や人間関係に害を及ぼす可能性が高いとスピノザは考えた。

この定義は、徳との対比によって理解できる。スピノザにとって徳とは理性に従って生きることであり、そこでは欲望は理性的に方向づけられる。しかし、野心は理性ではなく感情や虚栄心に突き動かされた欲望であり、自己理解を欠いた歪んだ力の追求である。したがって、野心はしばしば嫉妬や競争心と結びつき、共同体に不和をもたらす。

現代社会においても、この洞察は妥当である。政治やビジネスの場で見られる権力闘争は、多くの場合、理性的な目的のためではなく、自己顕示や支配欲から生じる。こうした野心は一時的な成功をもたらしても、長期的には不信や混乱を招く。スピノザの言葉は、理性に導かれた欲望と節度を欠いた権力欲とを区別する重要性を強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「スピノザ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る